1: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:23:35.744 ID:YrEGDhQNr
給料はそんなに高くない
民間の方が高かった
民間の方が高かった
2: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:24:27.000 ID:YrEGDhQNr
ただし時間の融通は圧倒的に公務員だと効く
3: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:26:25.604 ID:YrEGDhQNr
あと意外と能力査定はちゃんとしている
4: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:26:28.353 ID:3DbFSmkua
俺も転職組
もう結構経つけど
もう結構経つけど
5: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:27:00.528 ID:YrEGDhQNr
>>4
俺は3年目
俺は3年目
7: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:27:26.033 ID:C0z0/wwZ0
無能でも昇給するし同じ給料なら力抜いて暇な部署に配置されたいと思ってしまう
9: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:28:27.139 ID:YrEGDhQNr
>>7
昇給の伸び率は査定で結構違う
昇給の伸び率は査定で結構違う
13: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:29:46.593 ID:3DbFSmkua
>>9
そうなの?
うちは昇給の伸び率と査定はあんまり関係ないや
そうなの?
うちは昇給の伸び率と査定はあんまり関係ないや
15: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:30:22.931 ID:YrEGDhQNr
>>13
SABCDランクあるよなろうかと思ったわ
SABCDランクあるよなろうかと思ったわ
19: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:32:01.180 ID:3DbFSmkua
>>15
そうなんだ
普通に新卒で入った同期同士でも30歳時点の給料が違かったりするの?
そうなんだ
普通に新卒で入った同期同士でも30歳時点の給料が違かったりするの?
23: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:33:04.793 ID:YrEGDhQNr
>>19
ずっと評価に差があったなら相当違ってくるよ
ずっと評価に差があったなら相当違ってくるよ
24: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:33:23.824 ID:YdcRiqPa0
>>15
ローテーションだぞ
ローテーションだぞ
26: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:33:53.474 ID:YrEGDhQNr
>>24
一年目はそうかもしれないが2年目からはちゃんと見ているぞ
一年目はそうかもしれないが2年目からはちゃんと見ているぞ
40: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:37:43.069 ID:KQYkXXC6a
>>26
年1の評定でローテーションも何もないだろう
エアプか?
年1の評定でローテーションも何もないだろう
エアプか?
41: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:38:19.072 ID:YrEGDhQNr
>>40
一年目は大体Bだからローテーションといえば一年目くらいだろって話
一年目は大体Bだからローテーションといえば一年目くらいだろって話
11: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:28:38.307 ID:4AO3DnN6d
現国家公務員
つらい
つらい
14: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:30:19.144 ID:BthAmWYh0
俺は公務員から民間転職した
16: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:31:10.234 ID:YrEGDhQNr
>>14
楽しいだろ?民間は
楽しいだろ?民間は
18: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:31:52.623 ID:BthAmWYh0
>>16
楽だわ
楽だわ
17: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:31:17.716 ID:dHoQ1BX2d
実際子供でも出来るような低レベルなことばっかしてんじゃないの
無駄な仕事なくして人員削減して税金減らして欲しいわ
無駄な仕事なくして人員削減して税金減らして欲しいわ
20: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:32:14.298 ID:YrEGDhQNr
>>17
民間とは別の大変さがあると感じた
ここまで法律をこねくり回して闘うもんだとは思わなかった
民間とは別の大変さがあると感じた
ここまで法律をこねくり回して闘うもんだとは思わなかった
22: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:32:48.083 ID:3DbFSmkua
普通の都道府県や市町村の職員ではない?
25: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:33:26.608 ID:YrEGDhQNr
>>22
いや普通の市町村だよ
いや普通の市町村だよ
27: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:33:57.403 ID:vT+bg/w+0
俺は4年目だわ
給料はアレだがなんだかんだホワイトだなあって思う
給料はアレだがなんだかんだホワイトだなあって思う
32: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:34:39.594 ID:YrEGDhQNr
>>27
それは思う
ブラックな部署は本人がセルフブラックにしているワーホリだったりする
それは思う
ブラックな部署は本人がセルフブラックにしているワーホリだったりする
34: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:34:59.248 ID:wGPefQ+c0
>>32
自営業やればいいのにwwww
自営業やればいいのにwwww
42: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:39:25.515 ID:KQYkXXC6a
>>32
本人の裁量なんてないんだから
その部署単位でブラックなんよ
本人の裁量なんてないんだから
その部署単位でブラックなんよ
30: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:34:15.538 ID:3DbFSmkua
市町村でもそんなことあるのか
大変だな
大変だな
37: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:36:18.740 ID:YrEGDhQNr
>>30
多分他の市町村でもやっていそう
他市町村交流んときに少し聞いた
多分他の市町村でもやっていそう
他市町村交流んときに少し聞いた
31: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:34:27.920 ID:5y8PkIHg0
何を決めるかを決めるための会議しがち
38: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:36:37.957 ID:YrEGDhQNr
>>31
お伺い立てないといけないからね
お伺い立てないといけないからね
73: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:50:34.251 ID:MfrlECR20
嫁の妹が都庁に勤めてるんだけど
2回目の結婚をし
相手はいずれも同じ都庁の職員だった
公務員は人間関係が良さそうなイメージがあるけど
女性関係は注意した方がいいと思うw
2回目の結婚をし
相手はいずれも同じ都庁の職員だった
公務員は人間関係が良さそうなイメージがあるけど
女性関係は注意した方がいいと思うw
78: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:55:19.517 ID:6usIUMEf0
優秀なら毎年月2万ぐらい上がったりするの?
80: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 12:56:19.142 ID:YrEGDhQNr
>>78
勤勉手当ってので倍くらい差がつく
勤勉手当ってので倍くらい差がつく
84: 孤独な名無しさん 2022/11/28(月) 13:03:06.257 ID:YdcRiqPa0
>>78
俸給表があって級と号俸で給料が決まる
年1の定期昇給で4~6号俸上がって、評定がS,Aなら更に+1される感じ
30~40台の3級4級なら1号俸あたり500円/月くらい
俸給表があって級と号俸で給料が決まる
年1の定期昇給で4~6号俸上がって、評定がS,Aなら更に+1される感じ
30~40台の3級4級なら1号俸あたり500円/月くらい
コメント